管楽器コース
フルート/横山聡子
プロフィール

武蔵野高等学校を経て、2000年、武蔵野音楽大学卒業。
2003年、武蔵野音楽大学院修了。
フルートを佐野悦郎、ローラント・コヴァーチ、アラン・マリオン、 ヴォルフガング・シュルツ、ソフィー・シェリエの各氏に師事。
現在、室内楽の演奏をはじめ、後進の指導にあたる。
横山聡子先生の演奏がご覧いただけます。
レッスン内容

基本的な技術を身に付けながら、音楽のすばらしさを理解し、楽しくレッスンできるように心がけております。
特に、二重奏などアンサンブルを多く取り入れたレッスンを展開しております。
フルート/早坂もな
レッスン担当 不定期
プロフィール

浜松市出身。桐朋学園大学音楽学部卒業。
第18回クラシック音楽コンクール全国大会入選。
木管五重奏では、2018年 K室内楽コンクール入賞。
ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2019 in Tokyo 第3位。
YouTubeチャンネル「フルートデュオメルツ」開設。
これまでにフルートを加藤雅代、田中貫一、白尾彰の各氏に師事。
室内楽を一戸敦、岡本正之、蠣崎耕三の各氏に師事。
室内楽をメインにジャンル問わず演奏の幅を広げている。
レッスン内容

息を使う楽器ですので、身体の使い方や基礎練習の大切さを何より丁寧にお伝えしています。
基礎練習って退屈だしつまらない…と思ったら大間違い!!
基礎さえできたら何の曲でも苦しくなく楽しんで吹けるようになります。
一緒に良い音作りを目指しましょう。
クラリネット&ソルフェージュ(リコーダー)/高木景子
レッスン担当 不定期
プロフィール

国立音楽大学卒業。桐朋学園大学研究科修了。
クラリネットを小松孝文、村瀬二郎、濱中浩一、二宮和子の各氏に、ジャズ理論を大森明氏に、リコーダーを古橋潤一氏に師事。
オーケストラや室内楽の演奏をはじめ、CMやゲーム音楽などのスタジオレコーディングに多数参加する。また、ウィーンの民族音楽であるシュランメル音楽やタンゴ、ポピュラー音楽などジャンルやスタイルを超えた演奏活動を行っている。
トーキョー・シュランメルンG管クラリネット奏者。
高木景子先生の演奏がご覧いただけます。
レッスン内容

音楽のあるところに、楽しさあり。
クラシックからポピュラー音楽まで様々な曲を楽しめるように、基礎から分かりやすく丁寧にレッスンをしております。
まずは生徒さんの目標や練習できるペース、ご希望をお話ください。楽譜が苦手な方、初心者でも大丈夫です。
小学生からシニアの方まで。
サクソフォーン/目崎紫野
レッスン担当 月曜日
プロフィール

武蔵野音楽大学卒業。第9回全日本ソリストコンテスト入選。
クラシカルサクソフォンを佐藤美穂、須田 寔、田中靖人の諸氏に、ジャズサクソフォンを藤陵雅裕氏に師事。
2008年と2014年にソロリサイタルを行う。
現在、幅広いジャンルにてソロ、アンサンブルでの各種コンサート、レコーディングなどでの演奏で活動中。
吹奏楽の指導の他、サクソフォン講師として後進の指導にあたる。
著書に「一目でわかるサクソフォン上達法」(サーベル社刊)がある。
レッスン内容

サクソフォーンで吹いてみたい曲はありませんか?CMで聴いたあの曲、映画で流れていたこの曲…
目標としたい曲があれば上達は早くなります。
演奏する為に必要な基本的テクニックを身に付け、より表情豊かな音楽が表現出来る様なレッスンを目指しております。
生徒さんが演奏したいと思う曲を取り上げつつ、サクソフォーンデュオやピアノとのアンサンブルなど、演奏の楽しみ、喜びをたくさん見つけられる様、多様性に富んだレッスンを進めております。
トランペット/吉田梨紗
レッスン担当 不定期
プロフィール

茨城県出身。東京音楽大学卒業。
これまでにトランペ ットを内藤知裕、班目加奈、津堅直弘、アンドレ・ アンリ、栃本浩規、高橋敦の各氏に師事。
第 41 回茨城県新人演奏会、第26 回日立出身者によるコンサート「音楽の園」、茨城県新人演奏会管弦楽団ニューイヤーコンサートに出演。いばらき文化振興財団登録アーティスト。
現在、都内のオーケストラや室内楽での演奏のほか、東京ブラススタイル トランペット メンバーとして地方公演や海外公演などの活動も行っている。
吉田梨紗先生の演奏がご覧いただけます。
レッスン内容

あの曲を吹けるようになりたい、悩みを解決したい…と思っているそこのアナタ。是非このレッスンを通して、もっとトランペットを好きになりませんか?子供から大人まで、その人に合ったレッスンを行っていきます。
トランペットのレッスンが毎回楽しみ!と思ってもらえ るようなレッスンを心がけています。
ホルン/羽田和世
レッスン担当 水曜日
プロフィール

広島音楽高校、昭和音楽大学短期大学部卒業。桐朋オーケストラアカデミー修了。
これまでにホルンを宮本辰彦、澤敦、伊藤泰世、樋口哲生、猶井正幸 各氏に師事。
現在フリー奏者、日本ホルン協会常任理事、学芸大学附属高校オーケストラ部非常勤講師。
レッスン内容

ホルンに限らず演奏するには健康管理が大切です。
特にストレスは健康にとって良く有りません。
ホルンのレッスンでは「今日は何食べた?」そんな日常的な会話も 交えて元気に楽しいレッスンを行っています。
レッスン担当 金曜日